築100年 明治終わりから大正初期の古民家の改修
平成29年
古民家再生明治後期から大正初期の家を改修しました。
梁、柱に多くの米松材が使用されています。
半田市は港に近かったからなのでしょうか?
内地材に比べ太いので大きな材が必要な個所に使用されています。
今の米松と比べると良質でその頃は高価な材料だったようです。
和室の天井には米杉が使用されて木目が美しいです。色好い赤身材です。
改修前

 
  
 

完成


 
  
  
  
    
  
  
  
  
 

 
 
水を張るととってもいい匂いがします。
入浴剤を入れていないのに なぜか お湯の色は 薄緑。
不思議ですね~。保温力もあります。


 0120-17-8014
0120-17-8014 お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら

